
『キッチン松輪』~おそうじ編~
『キッチン松輪』~おそうじ編~
昨日、ちゃっかり『キッチン松輪』が始動したことをお知らせ致しましたw
今日はその『キッチン松輪』がキレイになるまでをごらんくださいませ~。
キッチン松輪は、調理室としては様々な設備が充実しているですが、写真を見ていただくと分かるように・・・
モノがいろいろあって、衛生的にも機能的にも使いづらくなってしまっているので・・・使うためには掃除をせねば!!!
ということで、今回はおそうじ編です。
まずは加工調理室として「使うモノ」「使わないモノ」の整理から。調理室の奥には倉庫がありますが、ここもモノが凄かった!
これを整理して・・・
調理に不要なモノは、別の部屋に置いたり処分してもらうようにしました。
こちらの作業台部分は使うモノを上部に置くように整頓。
調理機器も倉庫の方から発掘されましたw
壊れているもの、汚れてしまっているので衛生的に使えないもの、不要そうなものは全部処分になりました。
結構な量のゴミがありました・・・他の会館でも清掃の手が足りてなかったりするなら、クリーニング出来ますよwなんちって。
こちらのゴミは、区のモノでもあるので、松輪区の方々にご協力いただき、全部片付きました~。
清掃の最後の仕上げに床や排水溝の高圧洗浄!!
・・・の前に、日本一?眺望の良いデイリーヤマザキさんで販売されている美味しいおやつの差し入れをいただいて腹ごしらえ。裏庭で気分転換♪
風が気持ち良いですよ~。
一休みしたところで、排水溝を予洗いして、高圧洗浄をかけます。
ビフォー/アフターをそれぞれのカットで一気にご紹介!!
***
***
***
***
***
***
お気づきでしょうか?床の本当の色・・・
灰色だと思っていたら、緑だったw
一番汚れ具合が分かる途中経過の写真がコチラ ↓
奥の部分だけ高圧洗浄をかけた所です。すごい色の違いですよね・・・!
ここまで色がはっきり・くっきり違うとこんなことも出来ちゃいます(笑)
私のボキャブラリーが単純・・・
なのは置いといて、キレイになりました!先に排水溝も予洗いしておいたので、スムーズに水も流れ、約2時間くらいで終わりました。
業者さんじゃないですよ、わたしですよ!!
ということで、おそうじ編は完結~。
キレイになりました♪
いつでも使えます!!ひとまずは来週中に1度、自分たちで何か料理を作ってみようと思います。
一緒に料理したい方、ただ食べたい方w、興味ある方、ご連絡下さいませ~。
ワクワクがはじまった『キッチン松輪』でした。