
また三浦への移住者が増えました♪
また三浦への移住者が増えました♪
三浦への移住の関心も高まりつつある中で、「いきなり移住はちょっと・・・」という方向けに、独自で運営している【トライアルハウス】
昨年度までは三浦市がトライアルステイ事業を実施していましたが、本年度より民間の自主事業に委ねられることになり、MISAKI STAYLEが独自に進めていたトライアルハウスに問合せが増えました。しかし、新型コロナウイルスの影響で、まちが「三浦の日常の暮らし」を体験出来る状態に無かった為お断りをし、夏頃までは私たちも移住希望者さんも互いにもどかしい日々が続いていた訳ですが…晴れてMISAKI STAYLEの移住支援が実を結び始めています。
・・・というか、ぶっちゃけ今年の夏から移住ラッシュです!!またキャラの濃い人が増えましたよぉ~。
それぞれの方の移住ストーリーは、じっくりと話を聞くとして、実際に今年の夏に「あるべ」でトライアルステイをして、その1ヶ月半後に移住してきた「渡部優子」さん。福島県の会津若松からの移住者です。
実は渡部さんは、トライアルステイの為に三浦に訪れた日が「初めて三浦に来た日」という強者ですw
通常であれば一度現地見学をしていただき、その人がトライアルステイをすることで確認したいことや移住時の心配事など、直接お会いして話をしていたのですが、コロナ禍の中、遠く福島から面談の為に来ることのリスクがあったため、初めてビデオ電話での面談でトライアルステイ実施の決断をしました。彼女自身もドキドキだったと思いますが、私の方もビデオ電話はしたけどやっぱり会うのは初めてだしな・・・とドキドキでしたw
ちなみに、渡部さんの場合は「仕事も変える・住むところも変える」という自分が自分らしく生きていく為の場所探しが目的のトライアルステイ。そして実際にトライアルをしてみて「自分が三浦に暮らしていける」と思い、移住を決断。トライアルステイの最終日には、物件の申込をして福島に帰省。それから1ヶ月半後には「ただいま」と言って、三浦にいました!スピード感ヤバいですよねw
それは正に、ご自身が覚悟を持って
自分を変えたいと思っての
「移住」だったのだと思います。
ステイ中、写真が趣味の渡部さんは三浦のいろんな写真を撮って楽しむ時間もつくっていました。
MISAKI STAYLEとして移住支援が出来たこと、
そして渡部さんが三浦を選んでくれたこと、
何より最近の渡部さんが活き活きしている。
それだけで移住支援をしている甲斐があったなと思います。
他の移住者さんも同様に、三浦に来たことで何かから解放されたかのように、皆活き活きと輝いている。そんな印象を受けます!
そんな渡部さん。福島の会津若松出身なので
「海に入ったことが無い」
「せっかく三浦に来たから海に入ってみたいかも…」
と話をしていた頃、MISAKI STAYLEへの取材があり、移住者として渡部さんと、逗子からの移住者でシーカヤックのインストラクターのクスノキさんに移住者インタビューの取材対応を依頼したことから
「じゃあシーカヤックやってみますか!!」
と先月やってきました。(私は付き添い…だけど楽しんだw)
シーカヤック終わりには海と夕焼けを臨む。の図。
こうやって移住者とか地元とか関係無く、人との繋がりで出来る事ってたくさんある。MISAKI STAYLEは、人との繋がりの入口として機能していて、着実にやってきた事が実を結んでいる。
朝めしだけじゃないんですw
かといって、別に「私たちが移住させたんだ」とか威張ることつもりはなくて、決断したのは「移住者さん自身」。その決断って本当にすごい事だと思ってます。
MISAKI STAYLEは「移住支援」をしますよ。と宣言して、それを行動に移して支援して、移住後も「共に三浦で暮らす」
それは他の誰にもマネできない。
三浦に暮らし、三浦で生き、
本気で「地域をどうにかしたい」と思っている
自分たちにしかできない、
唯一のコトだと思っています。
本気の人を本気で応援する!!
ただそれだけ。

三浦でトライアルステイしたい人募集します♪
新型コロナウイルスの影響で各所に影響が出ていますね。
トライアルキッチンALBE(あるべ)も、コロナの影響でトライアルの中止や延期といったキャンセルが発生しています・・・。
さて、多くの方の日常が変化する中、最も顕著に変化しているのが働き方、仕事をする場所が変化した「テレワーク」かと思います。働き方改革と言われて少しづつ導入が始まっている企業も多かったですが、今回のコロナの一件で爆発的にテレワークで仕事をするというスタイルが加速すると思われます。
そうなってくると・・・
「東京に住んでいる意味って?」
という問いかけが起こり、移住・多拠点居住などを考える人が増えます。
実際に、私達MISAKI STAYLEが移住・二拠点居住のお手伝いをした方々は
*都内に通うにしても始発なので座って通勤が出来る
*人も多すぎず静かでいい。
*野菜や魚など食べるものが美味しい。お店に行ってもどれも美味しい。・・・だから太った!!w
*海や畑といった自然のロケーションが身近なところにあるので、住むには抜群に良い環境。
などと話しており、住む場所を自身や家族で検討する機会も増えてくるように思います。
何が言いたいかというと・・・
テレワークなら「三浦に住んでみませんか?」
ということ。
過去5年間に渡り、三浦市が外部企業と組んでトライアルステイを実施してきました。
今後のトライアルステイの実施については、3月2日(月)に開催された三浦市議会本会議にて寺田一樹氏の一般質問に対し「今後は市では取り組まず、民間で」といった旨の発言がありました。
なので、トライアルハウスあるべが完成してから、三浦市がトライアルステイをやっているので遠慮していた私達も、今後は遠慮無くトライアルステイをやっていると発信していこうと思います♪
ちなみに三浦市の移住ポータルサイトがリニューアルしてMISAKI STAYLEを紹介して下さっています。
ということで、三浦にトライアルステイをしたい方を募集です!!
●トライアルステイとは?
三浦市への移住や二拠点居住に興味のある方に、実際に短期間(1ヶ月)三浦に住んでもらう体験プログラムです。
住んでみないと分からない三浦の良さ悪さ、魅力、可能性、利便性、地域特性など、キチンと知ってもらった上で三浦に移住してもらいたい。そんな想いから昨年夏にサービスを開始しました。
そして、地元の人や先輩移住者が生の声を聞ける機会を提供できるのが、私達MISAKI STAYLEであり、あるべという場所だと自信を持って言えます!
逆に言うと、あまり人と関わらないで暮らしたいという方向けではありませんので、ご了承下さい。
とりあえず、移住・二拠点居住を検討中ならまずは住んでみて!!
●物件情報①
trial house ALBE(トライアルハウスあるべ)
住所|三浦市三崎5丁目1-10(三崎港バス亭周辺)
トライアルステイタイプ|シェアハウス型
▼建物を横から見たイメージ図
▼ALBEの1階平面図、トライアルキッチンが道路に面しています。
▼ALBEの2階平面図
▼部屋タイプ①|6畳部屋(1~2名)※4月20日~5月20日は予約アリ
▼部屋タイプ②|4.5畳部屋(1名)
▼共用設備|トイレ、キッチン、和室、冷蔵庫、洗濯機、トイレなど・・・
滞在可能期間|1年中いつでも申込・滞在可
●物件情報②
初声トライアルハウス(はっせトライアルハウス)
住所|三浦市初声地区
トライアルステイタイプ|2階建ての戸建て型
滞在可能期間|10月~3月末
●募集要件
・原則として1ヶ月のみの賃貸借契約(滞在期間は要相談)をしていただきます
・一度あるべに来ていただき、注意事項説明と面接をさせていただきます
・賃料とは別に火災保険への加入、事務手数料を別途お支払いいただきます
・未成年のみでの参加はできません
・その他詳細はお問い合わせ下さい
●トライアルステイ費用
trial house ALBE(トライアルハウスあるべ)
賃料 |6畳:37,000円/4.5畳:40,000円
事務手数料|3,300円
火災保険料|約10,000円(1年分)※終了後に、日割計算で保険会社から返金します。
初声トライアルハウス(はっせトライアルハウス)
賃料 |1家族55,000円/2家族で利用する場合は各50,000円
事務手数料|3,300円
火災保険料|約10,000円(1年分)※終了後に、日割計算で保険会社から返金します。
とりあえず、書き切れないことの方が多いのでお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
Mail|info@misaki-stayle.com
電話|046-876-8492(月・火は定休日です)
直接お越しいただくことも可能ですが、不在にすることも多いので先にお問い合わせいただく方が確実です。
三浦暮らしの入口・窓口=MISAKI STAYLE
私達が三浦を楽しむためのお手伝いを致します♪
ご応募お待ちしてます~。
話は変わりますが、三浦海岸エリアにすっごくおしゃれなシェアハウスを知人が運営しています。
そちらもご検討してみて下さいませ~。